深層中国 ~巨大市場の底流を読む
日本人と中国人
日本人と中国人は、同じアジア民族として文化的にも近いと思われがちですが、実はお互いあまり理解できていないのが実情です。日本人特有の考え方と比較しながら、一般的に知られていない中国人の言動の特異性を詳らかにして、中国ビジネスを円滑に行うヒントを探ります。
- 中国の「日系企業ダメ論」は本当か(2008年11月25日)
- 日本の「美学」をコントロールせよ~中国市場で売るために必要なこと(2009年9月28日)
- 「平準化」が進む日本と中国(2010年7月5日)
- 「中国的救援」と「日本的救援」~日本人の行動を中国人はどう見ているか(2011年5月23日)
- リーンな日本、ファットな中国~中国式利益配分の仕組みを考える(2012年8月13日)
- 逃げなかった日系企業~こんな時だからこそ中国人と真摯に向き合う(2013年1月21日)
- 上海の都市インフラとなった日系コンビニ ~世の中を「つなぐ」仕事の意味とは~(2013年4月26日)
- 尖閣問題は中国からどう見られているか~日中間の政治的対立緩和の背景にあるもの~(2014年10月10日)
- 「現実」を見始めた「現実的な人々」 ~日本を見る眼が変わり始めた中国の人々(2015年2月20日)
- 「投資」の中国、「仕事」の日本 ~中国の配車アプリに見る「中国経営」を考える(2016年4月28日)
- 「トレード的」中国人と「インダストリー的」日本人 ~価値の移動か積み上げか(2016年5月27日)
- 「先払い」の中国、「後払い」の日本~中国人と付き合う法(2016年7月29日)