

wisdom特別イベント / ワークショップ
コロナ禍で新たに見直す、SDGsに向けたデジタル活用
ワークショップ開催概要
新型コロナウィルス感染症の流行により、世界は大きく変わりました。
コロナ禍で浮き彫りとなった課題を解決するためには何が必要なのでしょうか。
デジタル活用例を紹介しながら、課題解決のヒントをSDGsの観点から考えるワークショップをwisdomで開催します。
講師のリードのもと数名のグループをつくり、浮き彫りとなった課題に対して、「デジタルをどう活用していくのか」「課題を解決するために必要なものとは?」など、グループメンバーでディスカッションを行います。
参加費は無料となっておりますので、この機会にオンラインワークショップを体験してみませんか?
SDGsとは、「持続可能な開発目標」を意味する「Sustainable Development Goals」の略で、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに盛り込まれた17の目標のことです。
欧米のグローバル企業は、「SDGs」を新しいビジネスチャンスと捉え、自社の戦略に取り入れることを積極的に始めております。

こんな方におすすめ
- SDGsについて考えるきっかけを得たい方
- 新規ビジネスを検討中の方
- グローバルな視点を得たい方
- 社会問題の解決に関心のある方
- リーダーシップやキャリア開発に興味のある方
- オンラインでのワークショップを体験してみたい方
NECは、ICTの活用と、多様なステークホルダーと対話・共創を通じて、SDGsの目標すべてにさまざまな形で貢献していきます。
SDGs達成に貢献するNECの取り組み
講師プロフィール

こども国連環境会議推進協会(JUNEC) 事務局長
井澤 友郭 氏
SDG'sなど地球規模課題をテーマにした企業研修やワークショップ型授業を年間200回以上開催し、延べ4万人以上の学生や社会人に世界の出来事を自分ゴト化するプログラムを提供してきた。

NEC IMC本部
野口 圭
顧客との共創による社会価値創造を目的としたNEC Future Creation Hubのセンター長を務める。
顧客との共創セッションは、年間約200回に上る。