

wisdom特別イベント
SDGs×レゴ®ワークショップで、これからのビジネス思考をつかむ!
モビリティ編(12/16集合形式、12/23オンライン形式)
ワークショップ開催概要
SDGsとは、「持続可能な開発目標」を意味する「Sustainable Development Goals」の略で、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに盛り込まれた17の目標のことです。
欧米のグローバル企業は、「SDGs」を新しいビジネスチャンスと捉え、自社の戦略に取り入れることを積極的に始めています。
wisdomで定期的に開催している、SDGsの世界観をレゴブロックとレクチャーによって楽しみながら体感し、一人ひとりの気付きと学びを深めるワークショップを開催します。
オンライン開催のご参加者へは、使用するレゴキットを事前に郵送いたしますので、ご自宅や職場からワークショップにご参加いただけます。
今回は「モビリティ」テーマで2日間(集合形式、オンライン形式)の開催です。
集合形式は新型コロナワクチンを2回接種済の方に限定させていただきます。
ワクチン接種がまだお済でない方、遠方にお住まいの方などぜひオンライン形式にご参加ください。
(お申込み時にいずれか1つをお選びください。両方お申し込んでいただいた場合、抽選の上、いずれかへの当選のご案内をさせていただきます)
さまざまな大手企業や教育機関などで多数開催実績のある、SDGsワークショップをぜひ体験してみませんか?
SDGs・ESG×レゴ®ワークショップ 体験レポートはこちら
<モビリティ編>
- SDGsにおけるモビリティ(人の移動)を取り巻く世の中の動向や課題とは?
- 交通分野におけるSDGs実現に向けた取り組みとは?
- MaaSや次世代モビリティなどデジタルを活用した新規事業のヒントを知りたい。
など、ワークとレクチャーを通して考え、SDGsの実現に向けて歩みを進めるきっかけとなるような内容となります。
こんな方におすすめ
- SDGsについて考えるきっかけを得たい方
- 新規ビジネスを検討中の方
- 社会問題の解決に関心のある方
- オンラインでのワークショップを体験してみたい方
NECは、ICTの活用と、多様なステークホルダーと対話・共創を通じて、SDGsの目標すべてにさまざまな形で貢献していきます。
SDGs達成に貢献するNECの取り組み
講師プロフィール

こども国連環境会議推進協会(JUNEC) 事務局長
井澤 友郭 氏
SDG'sなど地球規模課題をテーマにした企業研修やワークショップ型授業を年間200回以上開催し、延べ4万人以上の学生や社会人に世界の出来事を自分ゴト化するプログラムを提供してきた。
みなさまのお申込み、お待ちしております。