「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019」レポート
顔認証でつながる未来の社会、5Gで変わる産業を体感!
「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2019」展示レポート
NECは「Digital Inclusion ~ デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ ~」をテーマに、東京国際フォーラムにて11月7日(木)~8日(金)の2日間にわたり、「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2019」を開催しました。多くの方にご来場いただき厚く御礼申し上げます。
それでは、展示会場のレポートをお届けします。ご来場いただいた方も、ご来場いただけなかった方も、イベントの雰囲気を感じていただければ幸いです。
SUMMARY サマリー
テーマステージ「デジタルのチカラで、一人ひとりが輝く社会へ」
私たちが生きるこの世界は、多様な人びとの、多様な暮らしや仕事でつくられています。一人ひとり違うみんなが、さまざまな社会の中で、それぞれの可能性を活かし、仲間とつながって、新しい明日に向けて挑戦できる。そんな未来を実現するために、NECは挑み続けます。
時空を超えてリープする一人の少女との対話を通して、身近な生活やビジネスからグローバル社会まで、多様な社会課題を解決していくNECの今と、その先にある「できたらすごい」未来をめざすNECの意志を具体的な事例を通してご覧いただきました。
展示会場では、NECの「社会ソリューション事業」について、お客さまやパートナーとともに、社会価値を創造した事例や取り組みを交えてご紹介しました。
顔認証でつながる少し先の未来の旅行で、「私だけ」のおもてなし
NECは、生体認証を活用した共通のIDによって、複数の場所やサービスにおいて顧客へ一貫した体験を提供する、新しいコンセプト「I:Delight(アイディライト)」を提案します。これにより、社会生活のあらゆる場面で、デジタル技術を活用し、安全・安心で、効率的な仕組みを実現していきます。
「未来体験ゾーン」では、「顔認証でつながる未来の街~あなただけの旅行体験」と題して 少し未来の街で旅行ツアーにご案内。日本にやってきた外国人観光客として、顔認証で つながる新しい世界観をご体験いただきました。
まずお客さまをツアー形式でご案内。最初に顔情報を登録し、年齢や性別といったペルソナにあった旅のテーマを選び旅行に出発します。飛行機の機内で国内の交通機関を予約。ホテルやレストラン、ショッピング、ライブ会場などがつながり、入場や決済などが顔認証を使ってスムーズに行われます。各タッチポイントでの顔認証と、スマホへのプッシュ通信でその人その人に最適なおもてなしを実現します。
現在南紀白浜エリアで実施している「IoTおもてなしサービス実証」。本実証実験で行っている顔認証を鍵としたドアの解錠のデモも行いました。外出したり、浴場やプールに行く際にホテルのカギを持たなくてもよいので大変便利です。
また、顔認証を使ってロッカーに荷物を預けたり、シェアサイクルの利用ができるデモを実施しました。「NEC Digital Concierge」は、様々な機器と連携し、認証・決済・制御を組み合わせた無人サービスを実現できる端末です。このようなサービスを組み合わせると、旅もさらに便利になるでしょう。
歩きながらでも虹彩認証を可能にする技術
NECの虹彩認証は昨年、2018年に米国国立機関による虹彩認証の精度評価で第1位を獲得しています。今回、11月6日に広報発表した、歩きながらでも虹彩認証を可能にする技術のデモを実施しました。虹彩認証技術では、認識対象となる虹彩が非常に小さく、個人毎に異なる虹彩の微小な模様を捉える必要があり、高精細な虹彩画像が必要となります。このため、虹彩認証利用時には、利用者がカメラの正面の決められた位置に静止し、目の位置をカメラに合わせることが必要でした。今回NECは、歩きながら利用者の虹彩を鮮明かつ高解像度に撮像する技術を開発し、撮像後に行う画像処理を高速化しました。これにより、利用者が歩きながらでも虹彩認証が可能になります。
NEC、歩きながらでも虹彩認証を可能にする技術を開発(プレスリリース)
5Gで変わる産業。無人建機の遠隔操作やスマートファクトリーのデモを実施
NECは、5GとNECが保有するAIやIoTなどのデジタル技術を活用し、多様なパートナーと共創することで、新たなビジネスモデルやサービスの創出に取り組んでいます。
「5Gで加速する産業DX(デジタルトランスフォーメーション)」では、5G+ロボティクス「適応予測制御」による自律運転をご覧いただきます。「5G」を活用することで、分散配置した様々なセンサデータをリアルタイムに収集し、遠隔から高精度なロボット制御が可能になります。さらに、NEC独自の「適応予測制御技術」を合わせることで、建設機械の高精度なリアルタイム制御が実現できるようになりました。「適応予測制御」により、扱いの難しい建設機械を高精度に制御することができます。5Gによる無人の建機の遠隔操作は災害現場等、人間が入れない危険な場所での作業などでの活用が期待されます。今回は遠隔から建機を操作し、土砂をすくってダンプカーに移す作業を行いました。
5Gでものづくりも変わります。「デジタルトランスフォーメーションが変えるものづくりの未来“NEC DX Factory”」では、スマートファクトリーでの5G活用を紹介。5Gの「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」といった特徴を活かし、スマートファクトリー化を加速、製造業のDX実現を目指します。
ロボットや設備、ヒトについての すべてのデータをデジタル化し、サイバー空間にあるものづくりIoTプラットフォームにリアルタイムに収集。AI技術を組み合わせて分析し、自律的な改善を可能にします。さらに、5Gで、ITとOT(Operational Technology:運用技術)をシームレスにつなぐことにより「工場の自働化・自律化・リモート化」を促進。市場や顧客ニーズの変化に対応した「スマートなものづくり」を実現します。
ついに発進!これからの省人型店舗
NECは、顔識別やQRコードなどデジタル技術を活用し、安心・安全な省人型店舗を実現。新たなスタイルのお買い物と効率的な店舗運営をご体験いただきました。
QRコードや顔識別を使った入店ゲートで、深夜や早朝でも安全・安心に入店。また、高額商品や年齢確認が必要な商品を鍵付きの棚で安全に管理しQRコードや顔認証で解錠、荷物の受け取りボックスも同様の仕組みでお客さまの都合のいい時間にスムーズに受け取れます。購入商品はセルフPOSでスムーズに決済。顔認証による決済も可能です。
また、管理側では売り場の棚の状況をどこでも簡単に確認、棚の欠品を自動検知し従業員の業務負担を軽減するほか、店舗におけるお客さまの属性や行動を見える化し、より有効なマーケティング戦略が可能となります。
「データ利活用型スマートシティ」をジオラマで体験
政府がSociety 5.0を国家ビジョンとして掲げるなか、NECは「高度なICT活用」と「共創活動」によるスマートシティに取り組んでいます。会場では「都市運営におけるデータ利活用」を直感的に体験できるジオラマを展示しました。
「防災・広域連携」「平時・有事の産官民データ連携」の2種類のデモを用意し、NECのAIやセンサが都市データを可視化・分析し、オープンプラットフォーム「FIWARE」による産・官・民の分野横断でデータを利活用することによって地域の共創につなげ、「持続可能なスマートシティ」を実現していきます。
パーソナライズされた健康ケアサービスで健康社会の実現へ
超高齢社会に突入した日本では、社会保障費の増加や労働力の不足、過重労働による体調・メンタルの不調者の増加など、様々な課題が顕在化しています。NECは、健康長寿社会の実現に向けて、健康・医療・介護といった領域・場所の垣根を超えて医療従事者や各専門家が連携して人々の健康状態を適切に把握し、安全・安心で効率的なヘルスケアサービスを提供していくために、デジタル化によるICTの活用に取り組んでいます。
今回の展示では、靴やインソールのセンサーからデータを取得し歩行状態を可視化する「NEC歩行分析技術」の体験、また、NECのAI技術である「異種混合学習技術」を活用した「NEC 健診結果予測シミュレーション」を用いて、過去の健診データから将来の健診結果を予測するデモを実施しました。パーソナライズされた健康ケアサービスを通じて、超高齢社会とその先の未来を見据え、よりよい健康社会の実現に向けて支援していきます。
NECとFiNC、人間の歩行に着目したウェルネス・ソリューションを共同開発(プレスリリース)
話題の「空飛ぶクルマ」試作機を展示
NECは、空の移動革命の実現に向けて、交通整理や機体間・地上との通信などを支える管理基盤の構築を本格的に開始します。本取り組みの第一段階として、近未来型の空飛ぶクルマにおける機体管理の機能や飛行特性を把握するために試作機を開発し、この8月、NEC 我孫子事業場に新設した実験場で浮上実験に成功しました。今回、「空飛ぶクルマ」を展示し、注目を集めました。
NEC、空の移動革命の実現に向けて空飛ぶクルマの管理基盤構築に着手、試作機の浮上実験に成功(プレスリリース)
複雑な社会課題を解決する量子アニーリングマシン
量子アニーリングマシンは、スーパーコンピュータで処理に数千年かかる複雑な「組合せ最適化問題」を超高速に解決できる可能性を秘めています。NECは、世界最高の量子素子を使い、世界最高のチップを生み出し、世界最高のマシンを実現すべく、NEDOプロジェクトの代表事業者として量子アニーリングマシンの研究開発を進めています。会場では、NEDOプロジェクトで製作した量子アニーリングマシンのモックを展示しました。また、既存コンピュータによるデジタルでのアニーリングデモを実施し、組合せ最適化問題を高速に解決するデモを行いました。
見る、知る、わかるから次の一歩へ。体験ワークショップ
「見る、知る、わかるから次の一歩へ」をコンセプトに、AI、サイバーセキュリティの体験型のワークショップを実施しました。
AIのワークショップでは、NECのビジネス企画力や人材育成力といったノウハウとAIテンプレートにより、「本当に使えるAI」を実感いただきました。サイバーセキュリティのワークショップでは、実践を模した設問を解くことで、サイバー攻撃の巧妙さを理解しながら具体的な対策とNECでの実績を紹介しました。
虹彩の模様をグラフィックパターンに変換。生体情報の新しい活用方法を探る
今回、生体情報の新たな活用方法として、人の目の虹彩から得られる固有の生体情報をグラフィックパターンに変換したデザインを用いたアクセサリーやストールを展示。また、お客さまの虹彩情報デザインをシールとしてお渡ししました。NECレッドロケッツ、NECグリーンロケッツの選手の虹彩情報デザインのシールと自分のシールを比較できるコーナーが人気を集めていました。
今回ご紹介した展示はほんの一部です。後日、テーマごとの詳しいレポートや、セミナーレポートを順次アップしていきます。