本文へ移動

オンラインワークショップ

SDGs×レゴ®ワークショップで、これからのビジネス思考をつかむ!
~デジタルの力で社会課題を見える化~
脱炭素編(9/21)、廃棄ゼロ編(9/28)

My NECへのご登録はお済みですか?

wisdomではセミナー、ワークショップなど最新トレンドやビジネスのひらめきに役立つセミナーやワークショップを定期的に開催しております。 次回開催のご案内させていただきますので、ぜひMy NECにご登録ください。

My NECの詳細はこちら

ワークショップ開催概要

SDGsとは、「持続可能な開発目標」を意味する「Sustainable Development Goals」の略で、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに盛り込まれた17の目標のことです。
欧米のグローバル企業は、「SDGs」を新しいビジネスチャンスと捉え、自社の戦略に取り入れることを積極的に始めています。


wisdomで定期的に開催している、SDGsの世界観をレゴブロックとレクチャーによって楽しみながら体感し、一人ひとりの気付きと学びを深めるワークショップをオンラインで開催します。
使用するレゴキットは参加者に事前に郵送いたしますので、ご自宅や職場からワークショップにご参加いただけます。
今回は「脱炭素編」と「廃棄ゼロ編」の2つのテーマで2日間の開催です。
(お申込み時にいずれか1つをお選びください。両方お申し込んでいただいた場合、抽選の上、いずれかへの当選のご案内をさせていただきます)

さまざまな大手企業や教育機関などで多数開催実績のある、SDGsワークショップをオンラインでぜひ体験してみませんか?

<脱炭素編>

  • SDGsにおける気候変動への対応とは?
  • ”脱炭素社会”が注目される理由と、実現に向けた阻害要素とは?
  • デジタルを活用した新規事業のヒントを知りたい

など、ワークとレクチャーを通して考え、SDGsの実現に向けて歩みを進めるきっかけとなるような内容となります。

<廃棄ゼロ編>

  • SDGsにおける廃棄問題への対応とは?
  • 持続可能な社会を目指すために必要とされるマインドとは?
  • デジタルを活用した新規事業のヒントを知りたい

など、ワークとレクチャーを通して考え、SDGsの実現に向けて歩みを進めるきっかけとなるような内容となります。

  • いずれのワークショップも、Zoomでカメラとマイクを使用できる環境でご参加いただける方のみにお申込みを限定させていただきます。

NECは、ICTの活用と、多様なステークホルダーと対話・共創を通じて、SDGsの目標すべてにさまざまな形で貢献していきます。
SDGs達成に貢献するNECの取り組み

EVENT OVERVIEW 開催概要

<脱炭素編>

  • 開催日
    2021年9月21日(火)
  • 時間
    一部 9:30~12:30
    二部 15:00~18:00
  • 会場
    オンライン開催(Zoom)
  • 参加費
    無料
  • 定員
    一部、二部ともに40名ずつ
  • 申込締切
    9月6日(月)17:00
  • 一部、二部ともに同じ内容です。
  • 参加者には別途URLをご連絡します。
  • 開催日の約1週間前までに当日使用するレゴキットを郵送します。
    申込み時にレゴキットの送付先住所をご入力いただきます。
  • マイクとカメラの準備は必須となります。
  • 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
    当選は発表をもってかえさせていただきます。当選者の方のみ、当選通知を9月9日(木)までに連絡いたします。レゴキットは9月14日(火)までに送付いたします。

<廃棄ゼロ編>

  • 開催日
    2021年9月28日(火)
  • 時間
    一部 9:30~12:30
    二部 19:00~21:45
  • 会場
    オンライン開催(Zoom)
  • 参加費
    無料
  • 定員
    一部、二部ともに40名ずつ
  • 申込締切
    9月6日(月)17:00
  • 一部、二部ともに同じ内容です。
  • 参加者には別途URLをご連絡します。
  • 開催日の約1週間前までに当日使用するレゴキットを郵送します。
    申込み時にレゴキットの送付先住所をご入力いただきます。
  • マイクとカメラの準備は必須となります。
  • 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
    当選は発表をもってかえさせていただきます。当選者の方のみ、当選通知を9月9日(木)までに連絡いたします。レゴキットは9月14日(火)までに送付いたします。

お申込みにあたり

脱炭素編、廃棄ゼロ編のどちらかのみの受講でも理解が深まるプログラムとなっております。
両方にお申込みいただいても、どちらか一方のみの当選、もしくは両方とも抽選から外れる場合もございますので、ご了承ください。

講師プロフィール

こども国連環境会議推進協会(JUNEC) 事務局長

井澤 友郭 氏

SDG'sなど地球規模課題をテーマにした企業研修やワークショップ型授業を年間200回以上開催し、延べ4万人以上の学生や社会人に世界の出来事を自分ゴト化するプログラムを提供してきた。

みなさまのお申込み、お待ちしております。